[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
この日記は一番上が最新のもので、下に行くほど古いものとなっております。
まずはサイトの内容に関係あることから。
まず、SS「さくらルート10」の漢字表記の変更をしました。内容は変わってません。具体的には「吃驚」という表記を「ビックリ」に変えただけです。こっちのほうが軽い表現で、場面にあっていると思いまして。
毎回SS更新後に修正があって申し訳ありません。どうかご了承ください。
次にリンク集を少し更新しました。into the night様が正式に移転なさっていたので、そちらにリンクし直させて頂きました。
最後に、今更ではありますが、『Dies irae -Also sprach Zarathustra-』の応援バナーを貼らせていただきました。
つい先日になって、やっと体験版をプレイしまして。そしたらとても面白かったもので。下の「それ以外のあれこれ」に簡単に感想なども書かせてもらいました。
で、それまで張っていた『Bullet Butlers』と『姫さまっ、お手やわらかに!』の応援バナーですが、もうしばらく置いておきたいと思います。応援バナーというものを設置した経験がなかったので、前回の『ドラクリウス』の時は発売後一ヶ月で外してしまったのですが、発売後も長く張っているサイト様も多い様なので。
ちなみに『姫さまっ、お手やわらかに!』の応援バナーは名取さんから姫様に変更してみました。理由は↓で。
それ以外のあれこれ。
『姫さまっ、お手やわらかに!』プレイしました!
いやぁ、楽しく笑わせてもらいました。
簡単な感想を箇条書きしてみると、下の様な感じです。
・ヴィジャヤ王家、変な王様多すぎ!
・レイラ先生と鬼瓦さんおもしろっ!
・名取さんは可愛いなぁ~はふぁ!
・お姫様も超可愛いなぁ~はふぁ、はふぁ!
……これだけだと、私が駄目な人だということ以外、何も伝わらないので、致命的なネタバレにならない程度に、ちょこっとずつ補足してみたいと思います。
まずヴィジャヤ王家。なんというか、歴代の王が凄い。「こんなのが王なら滅んで当然」というか、「この先祖にしてこの姫様あり」といった感じです。
ネタバレになるので詳しくは書きませんが、特に『宇宙一素敵王』、彼は群を抜いてあれでした。
次に、レイラ先生と鬼瓦さん、ふざけているようで真面目なようでもあり、でもやっぱりふざけている、その絶妙さが好きでした。
後、名取さんはやっぱりお気に入りです。「きゃうーん」とか「ひゃわーん」とか「ごびゃーん」とか、あまりにアレな掛け声なのに、名取さんだとごく自然に受け入れてしまいます。なんともいいキャラです。サブヒロイン扱いでシナリオが短かったのが非常に惜しい……。
そして最後に姫様!体験版の時点で「姫様より名取さんのほうが……」とか言ってすいませんでした!ネタバレになるので書けませんが、色々クリティカルヒットなところが多くて、ああ、もう、姫様は可愛いなぁ~はふぁ、はふぁ!(念のため書いておくと、これは『姫さまっ、お手やわらかに!』の某キャラの口癖でして、決して私の脳みそがいい感じにアレなったわけではありません。……ありません、よ?)
あと、姫様と名取さんのことばかり書きましたが、恋心やちとせやシャオさんも好きでした。
そんなわけでとても楽しくプレイした『姫さまっ、お手やわらかに!』ですが、不満がないわけではありません。
特に、上にもちょこっと書きましたが、名取さんとシャオさんがサブヒロイン扱いでシナリオが短かったのが残念でした。
さらに言えば、姫様たち三人のシナリオも、もう少し長ければさらに嬉しかったのですが。いや、十分楽しんだんですけどね。ですが、面白かっただけに、もう少しボリュームがあれば、と思いました。
ただ、全部で40分以上のドラマCDと、サントラと、データ集がついての値段なので、フルプライスでも損したとは全然思いません。
体験版を面白いと感じる方なら、笑えて楽しめる作品だと思います。
そんなわけで、これまで名取さん絵柄のバナーを張っていたことですし、今度は姫様の下僕として、姫様の絵柄の応援バナーにしてみました。しばらく張っておきたいと思います。
次に、上にも書きましたが、『Dies irae -Also sprach Zarathustra-』の体験版1、2もプレイしました。
騒がれているだけあって、凄いですね。大作の予感。今更ではありますが、即購入決定しました。
獣殿が繰り返しを打破しようとして悪の組織(と表現するとカッコ悪く聞こえますが)を作るところなんかは、『デモンベイン』のマスターテリオンを髣髴とさせますが、『デモンベイン』がクトゥルー神話なのに対して、『Dies irae』はニーチェの永劫回帰なのでしょうか。どんな展開となるのか、とても楽しみです。
というわけで『Dies irae』の応援バナーを貼らせていただきました。
公式サイトの「Dies irae性格診断テスト」をしたら「藤井蓮タイプ」になったので、蓮の絵柄にしよう、と思ったのですが、それだとアダルトPCゲームなのに女性分がないなぁ、とか、バトル物ってわかりやすいほうがいいかなぁ、とか迷った挙句、SNS向けバナーを混ぜてあんな感じに。
ちなみにそのSNS向けバナーの選択基準ですが、同じく公式サイトの「聖槍十三騎士団入団テスト」をしたら「アーネンエルベ局送り」になったので、女性枠はルサルカで、それに合わせて騎士団のステキな方々お二人をチョイスしてみました。
が、香純と玲愛先輩も好きなので、こっそりここに置いてみますね。
それにしてもニーチェ。そういえば大学時代『ツァラトゥストラかく語りき』買って、そのまま読まずにいたような、と思って本棚を探ってみたら、やっぱりありました。私の持ってるのは手塚富雄・訳の中公文庫で、『~かく語りき』とか『~はこう言った』でなく、『ツァラトゥストラ』とシンプルな書名に訳してますが。……そしてやっぱり、読んだ形跡なしという。
中国現代文学で魯迅の批評やっておきながら、『ツァラトゥストラ』も読んでないってどうよ、俺。 orz
といっても、私の大学時代の専攻は中国現代文学でも哲学でもなく、一応芸術系というか、文芸でして、中国現代文学は単に興味があって講義を受けていただけなんですけどね。……それでも、魯迅するなら一応読んどくべきな気はしますが。
私の頭でどこまで理解できるかわかりませんけど、いい機会だし、読んどこうかな、『ツァラトゥストラ』。
よし!この秋の読書計画!「神は死んだ」と言いつつ『ツァラトゥストラ』を読み、読み疲れたら「神様(*´д`*)ハァハァ」と言いつつ『にこは神様に○○される?』を読む、に決定!我ながらいい感じに駄目人間バンザイ!
それはさておき、、なんかガソリンがまた値上がりするそうですね。 orz
せめて少しでも安いうちに、と、今日は家の車のガソリンを満タンにしてきました。
で、ドライブ中、TM NETWORKの新曲、『WELCOME BACK 2』を聞いていたのですが、サビが妙に頭に残りますね、この曲。なんだか癖になりそう。お気に入りになりつつある今日この頃です。うーん、後は歌詞さえ良ければなぁ。
カップリングの『N43』は、『WELCOME BACK 2』のような、妙な癖になる感じはありませんが、安心して聞ける良曲でした。
最後に、今日の日記で話題にしたものの写真をば。
それでは日記を読んでくださった方、ありがとうございました!
まずはサイトの内容に関係あることから。
やっとSS「さくらルート」更新しました。待ってくださっていた方、もしいらっしゃいましたら、大変お待たせしました。おもしろいものが書けているかわかりませんが、これからも更新していきたいと思っているので、もし良ければ、これからもよろしくお願いします。
それにしても、この「さくらルート」、『学園青春恋愛伝奇バトルAVG』のSSにも関わらず、未だ「伝奇」と「バトル」の要素が殆ど出てきていないという。
プロットを簡単に組み立てて書き始めた時は、一年後にまさかここまでしか進んでないとは予想だにしませんでした。
恋愛の部分にしたって、さくら先生の「恋のホップ、ステップ、ダイビング」で言えば、やっとステップに移ったところかもしれません。果たしてさくら先生が『あやかしばん』ばりの鮮やかな?ダイビングを決める日はいつになるのでしょうか。……できるだけ早くさくらちゃんがダイビングできるようがんばります、はい。
あ、でもその前に。いい加減たまりにたまっているゲームを少ししたいと思います。まずは『Bullet Butlers』か『姫さまっ、お手やわらかに!』あたりをしたいなぁ。
余談1
今更になって『あやかしびと』原作のさくらちゃんと食事を作る場面に、「エプロンをつけたさくらちゃんとすずと俺が」という描写があることに気付きました。 orz
その描写があるということは、つまり双七くんとすずはエプロンを持っているってことで、SSでエプロンを買いに行くエピソードはおかしいという事に……。そういう齟齬がないようにチェックしてたつもりだったんですが。すいませんです。
申し訳ありませんが、そこは「二次創作だから」ということでお許しください。
余談2
今回のSSでのすずの台詞「双七くん、遅いっ!遅すぎ!スローリィ!」を書いた際、そこの台詞を「双七くんに足りない物は!それは情熱、切望、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!そして何よりもぉ――速さが足りない!」にしようかと本気で悩んだのはここだけの秘密です。
しかし、本当に速さが足りないのは双七くんではなく、私のサイトの更新速度だったり。
俺が遅い!?俺がスローリィ!?はい、その通りです。
それ以外のあれこれ。
しばらく空いた間に、色々漫画や小説買いましたよ。ヽ(´ー`)ノ
……まだ読んでないのが多数ですけど。
荒川工さんの『にこは神様に○○される?』も先日買ってきました。少しずつ読んでいきたいと思います。
で、その中でまず読んだのが、あの『突撃!パッパラ隊』の続編、『逆襲!パッパラ隊』の第二巻!懐かしくも面白いノリが堪らない『逆襲!パッパラ隊』ですが、二巻ではついに、あの我らが英雄が帰還なさいました。『突撃!パッパラ隊』が好きだった方にはオススメです。
閑話休題。
以下、TM NETWORKとaccessとF1について、それぞれ好き勝手に語ってます。興味のない方は遠慮なくスルーしていただければと思います。
以前書いたTM NETWORKの、10月31日発売のニューシングル、『WELCOME BACK 2』聞きました。
そこで少し感想など書いてみたいのですが、感想は人それぞれだと思うので、違う意見をお持ちの方もいるかと思います。ここに書くのは、音楽について詳しくない私の、個人的な感想なので、こういう感想を持つ人もいるか、ぐらいで流して置いてくださればと思います。
で、新曲。私個人の感想としては、「好きなんだけど、非常に惜しい!」という気がしました。
と言うのも、メロディというか、曲は好きなんです。
小室哲哉さんの「1979年~1980年頃に戻ってみよう」発言もありましたが、少し懐かしい、あるいは『Maor Turn-Round』の時のようにも感じる曲で個人的にはかなり好みです。
が、歌詞のほうが、ちょっと。
公式サイト等で視聴も始まっているので、興味のおありの方はもう聞いているかもしれませんが、サビに昔の曲の名前が組み込まれてたりします。……あるいはこの詞も「過去に戻ってみよう」というテーマをあらわしたかったのかもしれませんけど。
小室哲哉さんの書く歌詞が嫌いというわけではないんです。古くは『金曜日のライオン』とか『THE POINT OF LOVERS' NIGHT』とか『一途な恋』とか好きですし、最近では『GREEN DAYS』(多分小室哲哉さん作詞)なんかも曲と合ってて良いなと思います。
でも新曲の、あの激しい調子の曲にあの詞というのには、ちょっと違和感を覚えました。
さらに、サビには過去の曲のタイトルが組み込まれてて、またビックリという。(例えば、『WILD HEAVEN』とか『JUST ONE VICTORY』とか『Love Train』とか『PASSENGER』とか『TIME TO COUNTDOWN』とかその他もろもろ)
まあ、何度も聞いているうちにその歌詞に慣れてきた自分にもビックリですが。
ただ、小室みつ子さんだったらどんな詞を書いたかなぁと、気になったりもします。
一応書くと、小室みつ子さんというのはTM NETWORKの多くの曲の作詞を手がけている方です。有名なところでは『Get Wild』『Be Together』『Beyond the Time』などの作詞を手がけています。(苗字が小室ですけど、小室哲哉さんと血縁とかではありません。ただの偶然だそうです。)
ちなみに私は小室みつ子さん作詞の曲では『Maor Turn-Round』にも入っている『MESSAGE』という曲と『CUBE』という曲が特に好きです。
この二曲は曲も好きだし、詞も曲に凄く合っていて、「高度情報化社会における個人のあり方」とでも言うべきテーマが見事に表現されている文句なしの名曲だと、私は勝手に思ってます。
話題が逸れてしまいました。新曲の話に戻りたいと思います。
もちろん、私は買います。なんだかんだ書きましたが、曲として好きなんで。ですが、果たしてこの新曲、売れるのでしょうか。一般受けしないのでは?といった感想もちらほら聞きますが。売れてくれたほうが小室哲哉さんのモチベーションUPにもなるでしょうし、ファンとしても嬉しいんですけどね。
10月31日はミスチルとかGLAYも同じ日にシングル出すそうなんで、話題になりにくいかなぁ。
そうそう、同じ発売日といえばaccessの新曲『Doubt&Trust』も10月31日に発売ですね。実は私、accessも好きだったりします。というわけで、こちらも買う予定。
『Doubt&Trust』は、前回の『瞳ノ翼』と変わって激しい曲ですね。アニメ『D.Gray-man』のOPなので露出もばっちり。やっぱり好きな歌手が注目されると嬉しいし、売れれば次につながると思うので、がんばって欲しいです。
最後にF1についてちょっとだけ。
もう日が経ってしまったんですが、ライコネン、逆転でワールドチャンプ獲得!これには本当にビックリしました。
特別フェラーリやライコネンを応援しているわけではないのですが、今回はライコネンがチャンプで良かったのではないかなぁと思います。
ハミルトンもアロンソも若いし、来年もこの三人は競い合いそうですね。
でも個人的に今年のレースを見ていて好きになったのは、ハミルトンでもアロンソでもライコネンでもなく、フェリペ・マッサだったり。やることがいちいち面白いし(信号無視とか)、かと思うと富士の最終週で突如熱い走りを見せたり、見てて面白いです。
ちなみに他に好きな現役F1レーサーは、トゥルーリとかクルサードとか。
あとラルフも結構好きです。トヨタ離脱でも新しいシートが見つかるといいなぁ。
それと日本勢チーム、来期はトヨタもホンダも、もうちょっとがんばって欲しいところです。
それでは日記を読んでくださった方、ありがとうございました!
まずはサイトの内容に関係あることから。
度々すいません。前回の日記更新から一週間たったのですが、まだSS完成してません。8割がた出来ているので近いうちにUPできるとは思うのですが。せめてご報告をと思って今回ここを更新しました。定めた期限内に出来ずに、申し訳ありませんでした。
それ以外のあれこれ。
前回の日記同様、SSの製作を優先したいと思います。
あ、ちなみに応援バナーを張ってる『姫さまっ、お手やわらかに!』、ちゃんと買ってます。ああ、未プレイのゲームもしないと、ゲームがどんどん増えていく……。
それでは日記を読んでくださった方、ありがとうございました!
再びご無沙汰しました、MILDです。
まずはサイトの内容に関係あることから。
またもや更新が停滞して、本当にすいません。
しばらくSS書けてなかったのですが、現在は再開して進めてます。
近いうち、おそらく一週間以内には更新できるのではないかと思います。
あ、あと、いつの間にやらサイト開設より一年経ってました。一周年、と言うには数日過ぎてしまったのですが、ありがとうございます。見てくださっている方に少しでも楽しんでいただけるよう、これからも努力したいと思います。……って更新停滞した状況でそんなこと言っても説得力ないですよね。がんばります。
以上、近況報告でした。
それ以外のあれこれ。
書きたいこともあるにはあるのですが、SSの製作を優先したいと思います。
そんなわけで、それ以外のあれこれ向けの話題は、SS更新後にでも。
それでは日記を読んでくださった方、ありがとう御座いました!